新・学年幹事のご紹介

 2020年4月4日(土)平生記念館において同窓会常任幹事会及び幹事会が開催され、本年3月に卒業されました70回卒の 長野航大さん、田上一平さん、辰馬雅士さん、森本開さん、 川野流憂さん、東風快斗さん、光井章人さん、大山海都さん、宮川遼大さん、加藤駿さんの10名を幹事として推薦することが承認されました。
 当日はコロナウイルス感染拡大防止の為、代表して森本開さん、加藤駿さん、川野流憂さんの3名にご参加していただきました。70回卒学年幹事の皆様におかれましては同窓会発展の為、お力を存分に発揮していただければと存じます。

 

幹事名簿(2020年4月)

創立100周年記念 甲南中学・高校「大同窓会」(2019.5.25)をふりかえって

2019 年 4 月 21 日。甲南は創立 100 周年を迎えました。同窓会でも、母校の記念すべき節目を盛大に祝 いました。その創立 100 周年記念 甲南中学・高校「大同窓会」の様子を改めて振り返ってみました。

 

平成から令和へ元号も新たになったばかりの 5 月 25 日(土)。
2019 年度の甲南高等学校同窓会総会 並びに 創立 100 周年記念 甲南中学・高校「大同窓会」が、神戸 ポートピアホテル 大輪田の間で開催されました。
参加者は、ご来賓、恩師の先生方を合わせて約 500 名と過去最多。しかも、同窓生能楽師による特別上 演「石橋」に、現役 高校ブラスアンサンブル部による演奏、創立者・平生先生の生涯をまとめた動画コン テンツ(山内校長先生 制作)のお披露目と、 100 年の歳月をこの日 1 日 に濃縮したかのよう に様々な世代 の甲南が交流する 盛大な同窓会となりました。

 

まずは、開会前の会場準備 風景から。



同窓生の方々が営む酒蔵よりお借りした酒樽で築いた飾り付けに、上階から見た会場全景。何とも壮観 です。

 



参加者の皆様をお迎えする受付メンバーもこの人数。準備は万端です。

 

定刻の16 00 。 総会が始まります。



議事を進行する松井会長

 

挨拶の後、 広告・協賛金の実績報告と謝意を述べる奥谷実行委員長(平成元年 39 回卒)

 


ご来賓を代表してご挨拶いただいた甲南学園 吉沢理事長

 

吉沢理事長は、「100 年前 、 創立者・平生釟三郎は 、 知識偏重教育を愁い 、 ピアノの鍵盤のように1つひとつは異なる音色を持ちながら 、 それらが調和して1つのメロディーを織り成す・・・そうした個性を重んじた人物教育を目指した」と振り返り 、 創立 100 周年を迎えた今も 、 その理念は受け継がれ 多方面で優れた人材を輩出してきた と 述べられ 、 次の 100 年に向けて 、 さらなる飛躍を呼びかけられました。

 

そして、いよいよ大同窓会へ。
オープニングを飾るのは、日本の伝統芸能の能楽を今に継承する、同窓生能楽師の方々による奉祝の能 「石橋」です。

数々の銘酒で知られる阪神間や灘五郷の酒蔵の酒樽をバックに、躍動感あふれる奉祝の舞い。創立 100周年ならではの、オール甲南による演出です。
演じていただいたのは、次の方々です。

大 西  智 久 様(昭和 32 年 7 回卒、重要無形文化財総合指定保持者)
大 倉 源 次 郎 様(昭和 51 年 26 回卒、重要無形文化財総合指定保持者)
大 西 礼 久 様(昭和 61 年 36 回卒)
上 田 宜 照 様(平成19年年57回卒)
寺 澤  拓 海 様(平成30年年68回卒)
斉 藤  敦 様、山 本 哲 也 様、中 田 弘 美 様、寺 澤 幸 祐 様、今 村 哲 朗 様

 

続いて、松井会長のご挨拶

 

この日は、たくさんのご来賓、恩師の先生方にご臨席いただきました。


ご来賓 を代表して 久元 神戸市長からご祝辞をいただきました。
井戸 兵庫県知事、山中 芦屋市長(当時)から は ご祝電をいただきました。

 

続いて 、 ご 来賓 や 沢理事長 、 山内校長先生 にも 加 わっていただき 、 華 やかに 鏡開 き


乾杯のご発声は、昭和 26 年 1 回卒の市居 恒雄 様

 


本格的なジャズ演奏で会場を魅了した高校ブラスアンサンブル部の皆さん

 

 

山内校長先生は自ら制作した動画コンテンツ「平生釟三郎の生涯」をお披露目。

 

在校生のクラブ活動の活躍ぶりをまとめた動画も放映されました。

 

盛会の御礼を述べる奥谷実行委員長と平成元年39 回卒の皆様

 

そして、恒例となった全体写真。何度見ても圧巻です。

 

こちらも恒例の 校歌斉唱。江口 毅 様(昭和 61 年 36 回卒)、石川先生を中心にグリー部の有志がリード。文字 どおり 「五百の健児集ひては」 の迫力ある校歌斉唱となりました。

 

こうして、創立 100 周年の大同窓会は大盛会のうちに幕を閉じました。
次の 100 年に向けて、新たな一歩を踏み出した母校を支えるべく、同窓会も世代を越えたネットワーク で盛り上げていきたいと思います。

まだ受付可能です!懐かしいあの顔に会いに行こう!(令和1年5月16日更新)

来る5月25日(土)に開催する同窓会総会及び「大同窓会」について、5月14日までに実行委員会にて集計できた参加予定者の方々を一部お知らせします。5月14日時点で424名の方のご参加を確認しています。さらにその後も続々と申込があり、随時集計中です。

懐かしい同期や先輩・後輩のお名前を見かけて、自分も参加したくなったという方、是非このホームページ申込フォームからの参加申込をお願いいたします。

今後も、参加申込状況を随時アップしていきます。

※2019の総会は終了していますので参加予定者一覧は削除しました。

懐かしいあの顔に会いに行こう!(令和1年5月9日更新)

来る5月25日(土)に開催する同窓会総会及び「大同窓会」について、5月7日までに実行委員会にて集計できた参加予定者の方々を一部お知らせします。5月7日時点で312名の方のご参加を確認しています。さらにその後も続々と申込があり、随時集計中です。

懐かしい同期や先輩・後輩のお名前を見かけて、自分も参加したくなったという方、是非このホームページ申込フォームからの参加申込をお願いいたします。

今後も、参加申込状況を随時アップしていきます。
 

※2019年度の総会は終了していますので参加予定者一覧は削除しました。

懐かしいあの顔に会いに行こう!(令和1年5月3日更新)

来る5月25日(土)に開催する同窓会総会及び「大同窓会」について、5月1日までに実行委員会にて集計できた参加予定者の方々を一部お知らせします。5月1日時点で201名の方のご参加を確認しています。さらにその後も続々と申込があり、随時集計中です。

懐かしい同期や先輩・後輩のお名前を見かけて、自分も参加したくなったという方、是非このホームページ申込フォームからの参加申込をお願いいたします。

今後も、参加申込状況を随時アップしていきます。
 
 

※2019年度の総会は終了していますので参加予定者一覧は削除しました。

懐かしいあの顔に会いに行こう!(平成31年4月30日更新)

来る5月25日(土)に開催する同窓会総会及び「大同窓会」について、4月30日までに実行委員会にて集計できた参加予定者の方々を一部お知らせします。4月26日時点で160名の方のご参加を確認しています。さらにその後も続々と申込があり、随時集計中です。

懐かしい同期や先輩・後輩のお名前を見かけて、自分も参加したくなったという方、是非このホームページ申込フォームからの参加申込をお願いいたします。

今後も、参加申込状況を随時アップしていきます。
 
 

※2019年度の総会は終了していますので参加予定者一覧は削除しました。

山内現校長先生による「平生釟三郎の生涯」を大同窓会で放映いたします

母校はこの度100周年を迎えました。創設者の平生釟三郎先生は、1866年7月4日生まれ。東京海上保険など損害保険業界の近代化や、当時の川崎造船所の再建を依頼され、無報酬を前提で社長に就任され貢献。その後患者本位の治療を施すために甲南病院を設立され、相互扶助の精神に賛同して灘購買組合(現コープこうべ)の結成に協力された他、ブラジル移民の支援や、ブラジルと日本との経済交流に尽力するなど、実業家や社会事業家としてご活躍されました。また、貴族院議員や枢密顧問官に任ぜられ、広田弘毅内閣では1993年文部大臣に就任されて義務教育の年限延長や官学と 私学の差別撤廃、師範教育の改善を提唱するなど、政治家としても活躍され、教育者としての甲南学園創立のみならず、その功績は他分野にわたっています。「正志く、強く、朗らかに」など、今の甲南に通じる名言を多数残されました。

この度母校山内現校長先生のご尽力により、平生釟三郎先生や甲南創設当時の校舎などが収録された貴重な映像「平生釟三郎の生涯」を大同窓会当日放映する予定です。 案内状がお手元に届いた頃かと思いますので、多くの 同窓生お誘い合わせのうえご参加を願い申し上げます。

懐かしいあの顔に会いに行こう!(平成31年4月25日更新)

来る5月25日(土)に開催する同窓会総会及び「大同窓会」について、4月25日までに実行委員会にて集計できた参加予定者の方々を一部お知らせします。同日時点で123名の方のご参加を確認しています。さらにその後も続々と申込があり、随時集計中です。

懐かしい同期や先輩・後輩のお名前を見かけて、自分も参加したくなったという方、是非このホームページ申込フォームからの参加申込をお願いいたします。

今後も、参加申込状況を随時アップしていきます。
 
 

※2019年度の総会は終了していますので参加予定者一覧は削除しました。

写真で見る甲南学園の100年「第1回 校舎外観の遷移」

先ず持って、この連載企画を可能にして下さった甲南中学校・高等学校 校長 山内 守明 先生及び素晴らしいアーカイブを提示いただいた甲南中学校・高等学校 メディア情報部 磯貝 基 様へ感謝の意を述べさせていただきます。

 

 

2019年度 甲南学園100周年記念 中高「大同窓会」開催へ向けて、同窓生の皆様が、「甲南学園100年」に対して興味を持っていただくことを目的として、「写真で見る甲南学園の百年」を連載させていただきます。

 

その第一弾は、「校舎外観の遷移」です。

 

先ずは、今から100年前「大正8年(1919年) 仮校舎とグランド」をご紹介します。

 


 

今から100年前「大正8年(1919年) 仮校舎」をご紹介します。

 

 

今から98年前「大正10年(1921年)-7年制高等学校-校舎 その1」をご紹介します。

 


 

今から98年前「大正10年(1921年)-7年制高等学校-校舎 その2」をご紹介します。

 

 

今から58年前「昭和36年(1961年)-校舎改築」をご紹介します。

 

 

今から55年前「昭和39年(1964年)-新制高等学校-校舎」をご紹介します。

 


 

今から25年前「平成6年(1994年)-芦屋移転-校舎」をご紹介します。

 


 

今から4年前「平成27年(2015年)-震災復旧-校舎」をご紹介します。

 


 
さて、皆様は、どの年代の校舎への馴染みがありますでしょうか?

 

2019年度 甲南学園100周年記念 中高「大同窓会」へは、幅広い年代の同窓生の方々が一堂に会することが出来ることを心より祈念いたしております。

 

2019年度 甲南学園100周年記念 中高「大同窓会」 開催のお知らせ



 
詳細が決まり次第、封書/甲南高等学校同窓会ホームページ
(https://www.konan-alumni.jp/)、SNS等でご連絡いたします。
甲南高等学校・中学校のOBの方は是非ご参加ください!
 


  • 2019年5月25日 土曜日
    第1部 同窓会総会 16:00〜
    第2部 能楽上演 17:00〜
    第3部 大同窓会 18:00〜
  •  


  • ポートピアホテル南館1F「大輪田の間」