秋の幹事会・常任幹事会を開催しました。
10月4日(土)、平生記念館にて秋の幹事会・常任幹事会を開催しました。
ご来賓として母校から山内校長、足立副校長、薮上総務部長、山田事務長にご臨席いただきました。
今年度の総会・大同窓会の振り返りを行うとともに、次年度(令和8年度)は、原点回帰の思いを込めて、甲南発祥の地である岡本にて総会・大同窓会を開催することを発表し、ご承認いただきました。
次年度の総会・大同窓会は、2026年(令和8年)5月23日(土)、甲南大学 複合施設「KONAN INFINITY COMMONS(iCommons;アイコモンズ)」にて開催いたします。
実行委員の当番学年は、平成5年(43回)卒の皆様です。
今後、43回卒の皆様を中心に、役員や同窓生有志がサポートする実行委員会を定期的に開催し、具体的な企画を検討してまいります。この日は、石井 副実行委員長はじめ8名の43回卒の方々が参加されており、石井副実行委員長より、甲南発祥の地での開催を提案するに至った思いなどが熱く語られました。
また、本会の同窓会費(入会金かつ終身会費)の増額改定についても承認されました。
本会の入会金は20年以上もの長期間、額を据え置いてきましたが、この間、消費税の引き上げ、物価高騰など経済事情も大きく変化し、コスト削減の努力だけでは運営がままならない状況となっておりました。実際、近隣他校(私学)との比較においても、本会の同窓会費(入会金)は相当低廉であることが確認されています。そのため、母校とも協議を続け、今般ご了解を得られました。その結果、2026年度(令和8年度)の甲南高等学校1年次入学者より、入会金は1人25,000円(現行1人15,000円)に増額改定となります。
今後、同窓会の役割の1つである母校支援にも、より一層積極的に取り組んで行くことになります。
なお、幹事会の後には懇親会を開催。短い時間ではありましたが、和やかなひと時を過ごし、交流を深めました。
長谷川会長の挨拶で開会
5つの議案を審議。すべてご承認いただきました。
次年度(令和8年度)の大同窓会について説明する石井 副実行委員長(43回卒)
懇親会は岡田先輩(2回卒)のご発声で乾杯。
この日ご参加いただいた43回卒の皆様
最後は参加者全員で記念撮影