10月2日(水)、母校で体育祭が行われました。
事前の天気予報では雨の心配があったのですが、午前の中学の部も、午後の高校の部も何とか持ちこたえ、お昼からは時折強い日差しが顔をのぞかせることも。力強く躍動感あふれる在校生の奮闘ぶりに、観客席からは終始盛大な拍手が送られていました。
同窓会からは、この1年間で優れた成績をあげた運動部、個人に対して体育賞を授与するとともに、学年クラス対抗の「甲南一速い男」の優勝者をたたえて表彰を行いました。
母校ニュース
令和元年度文化祭が開催されました
9月29日(日)、母校では文化祭が開催されました。
直前まで天気予報では雨模様だったのですが、甲南生の日頃の行いの良さ(?)で好天にも恵まれ、多数の方々にご来場いただき、にぎわいました。
今年のテーマは、「STORY」。「受け継がれる甲南魂 次の100年へ」をキーワードに、文化部によるクラブ展示、コンサート、クラス展示、運動部による模擬店のほか、中庭スペースでは応援団団旗継承式やカラオケ・コンテストが行われるなど多彩な企画で大いに盛り上がりました。
創立100周年を記念して、母校の100周年の歩みをパネルで振り返るとともに、高等学校の校章を刻印した亀井堂總本店の瓦せんべいはじめ甲南グッズの特別販売も行われました。
なお、今年度の文化賞は、生物研究部と中学2年生の学年展示が選ばれ、同窓会より表彰を行いました。
平成29年度文化祭が開催されました
去る10月1日(日)に母校で文化祭が開催されました。
今年度のテーマは「Renew」。
昨年まで11月開催でしたが、今年度からは開催時期が変更となったことや、伝統的な「甲南らしさ」を維持しながらも新しい企画を取り入れたという思いが込められているそうです。書道部による大作や、中庭ステージに飾られた中学一年生企画の壁画など、この文化祭にかける甲南生の熱い意気込みが伝わってきました。
今年から文化部部門と一般部門に分かれた文化大賞は、生物研究部とグローバルスタディープログラムが受賞。同窓会より表彰させていただきました。生物研究部は4年連続の受賞です。おめでとうございました。
晴天にも恵まれ、学生たちはもちろん、保護者の方々、同窓生など多くの人でにぎわった活気にあふれる1日でした。
文化祭が開催されました。
体育祭が開催されました。
10月2日(金)に体育祭が開催されました。
今年は、中高別の開催となり、午前午後に別れての実施でした。
同窓会では体育祭において公式大会での成績優秀者に対して体育賞を授与いたしました。
「甲南学園 by AERA KONANモダニズム」が3月26日に発売されました
この度「甲南学園 by AERA (AERAムック) KONANモダニズム」が3月26日(水)に発売されました。
甲南高等学校同窓会からは事務局長であられる早駒運輸株式会社 代表取締役社長 渡辺 真二氏がこの「甲南学園 by AERA KONANモダニズム」の紙面に登場しています!
20世紀初頭、急激な経済成長を背景に、独自の洗練された文化が花開いた阪神間地区。甲南学園は、この阪神間に暮らした篤志家たちの手で育まれ、その中心的役割をはたしてきました。
「甲南学園 by AERA (AERAムック) KONANモダニズム」では、こうした時代背景のなかで歩み続けてきた甲南学園の歴史について紹介するとともに、世代を超えた卒業生の想いや学園をご支援いただいている方々からのメッセージも掲載しております。
「甲南学園 by AERA (AERAムック) KONANモダニズム」
- 定 価 : 838円+税
- 発売日 : 2014年3月26日(水)
- A4変版 116頁
- 発行所 : 朝日新聞出版
- 全国の書店で発売されますが、ネットでの購入も可能です。
朝日新聞出版では今まで数々の大学のムック本を出版してきましたが、今回初めて、AERA大学ムックシリーズとして(大学)ではなく(学園)として制作されました。