甲南高等学校同窓会 幹事会開催される

 

酒井幹事長の司会進行により幹事会が開催される

 

 

甲南高等学校同窓会 片桐義則会長によるご挨拶

 

甲南高等学校 松田校長によるご挨拶

 

 新しいコースが始まって半年ぐらいが経ちます。AクラスBクラスをフロントランナーと呼んでるわけですが、週三日間7時限の授業をしたりしてかなり勉強もさせております。また、フロントランナーに所属する生徒たちは、クラブ活動も1時間遅れながらではありますが、例年通り非常に順調にスタートを切っております。思いのほかよく勉強をしてくれておりますので、将来的には楽しみにしているところであります。

 さて、今日は皆様方に嬉しい話をさせていただきたいと思います。先ず一つ目は中学のテニス部が全国優勝をいたしました。4年ぶりの5回目と言う事で、5回目の優勝は全国で初めてと言う事でございますので非常にありがたい事だと思っております。

 それから、週刊エコノミストと言う毎週月曜日に発売される雑誌の10月14日発売の特大号なのですが、そこに甲南高校が掲載されます。名門高校の校風と人脈と言う事でずっとシリーズで、昨年の11月に取材があって以来全然掲載されなかったのでいつかと思っていたところなのですが、やっと今度掲載される事となりました。ちょうど受験の直前になりますので良いタイミングだなと思っております。是非ご覧になって下さい。

 それともう一点同じようにメディアなのですけれども、つい昨日なのですが連絡がありまして、朝日新聞なのですが、「学び場」という毎週火曜日に掲載される連載記事があるのですがカラーページでほぼ1ページ分の記事となります。兵庫県の私学では先月の終わりに掲載された女学院と今年の三月には灘校が掲載されていますので恐らく三校目だと思います。予定としては11月の中旬に掲載されるとのことで取材があります。 

 あと、本年度中に完成予定の甲友会館及び来年度完成予定致しております体育館の工事進捗状況に関しましては半田事務局長の方から後ほど御報告させていただく様に致します。

 とにかく、今は甲南中高とも順調に動いておりますので、どうぞご安心いただければと思っております。
 
 本日はお招きいただき大変ありがとうございます。
 

半田 岳英 事務長による再開発工事についての説明

甲南高等学校 松田校長によるご挨拶の後、甲南高等学校 半田 岳英 事務長による甲南高等学校・中学校再開発工事についての10月現在進捗状況説明が以下の如く行われました。

 

甲南高等学校同窓会創立50周年記念総会が盛況のうちに開催されました

平成26年5月31日甲南高等学校同窓会創立50周年記念総会が開催されました

さる平成26年5月31日神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズにて、「甲南高等学校同窓会創立50周年記念総会」が開催されました。お天気にも恵まれ、汗ばむ陽気の中、甲南学園、甲南大学同窓会、甲南高等学校教職員OBの皆様、甲南高等学校現役の教員・事務職の皆様、旧制甲南高等学校同窓生の皆様そして、甲南高等学校同窓生の皆様と数多くの方々にご参加いただきました。

同窓会総会 受付・開場

甲南高等学校同窓会同窓会幹事の方々によるご協力で、円滑な受付業務が行われました。

甲南高等学校同窓会創立50周年記念 総会議事進行

 「オーシャンの間」で行われた総会は、岩佐嘉久さん(55回)の司会進行で始まりました。片桐義則甲南高等学校同窓会会長、森川晴之総会実行委員長(32回)のご挨拶の後、同窓会会則により、片桐会長を議長に選出しました。

甲南高等学校同窓会同窓会 片桐義則 会長によるご挨拶です。

甲南高等学校同窓会創立50周年記念 総会議事進行の様子です。

会則の定めにより、甲南高等学校同窓会同窓会 片桐義則 会長が議長として選出され議事進行が行われました。

続いて同窓会執行部から、次の議案が提出され、各担当役員より説明並びに報告がありました。

協議・審議が行われたのは以下の議題各項目についてです。

【議題】
①平成25年度事業報告
②平成25年度収支決算報告
③平成26年度事業計画
④平成26年度収支予算
⑤新幹事承認
⑥その他

以上の議案は、出席会員の審議の結果、全て原案通り承認されました。

横断幕及び懸垂幕目録の贈呈

同窓会 設立 50周年を記念して、母校に部活動の試合などで使用できる横断幕及び懸垂幕を作成いたしました。その目録を母校に贈呈しました。

甲南学園吉沢理事長のご挨拶

甲南学園吉沢理事長によるご挨拶です

甲南高等学校 松田校長のご挨拶

甲南高等学校 松田校長によるご挨拶です

甲南高等学校同窓会創立50周年記念講演会「五輪招致と甲南への期待」

元 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会 副理事・専務理事 水野 正人氏に「五輪招致と甲南への期待」と題して、ご講演をいただきました。

甲南高等学校同窓会創立50周年記念パーティー

ホテルベイシェラトン3階六甲の間にて甲南高等学校同窓会創立50周年記念パーティーが開催されました。

乾杯のご発声は14回ご卒業の西 桂二郎様よりいただきました。

甲南高等学校同窓会創立50周年記念パーティーは世代を超えた懇親の場となりました。

Emy With Nice Friendsによる演奏を楽しんでいただきました。

甲南高等学校出身の朱恵仁氏(ピアノ)は相変わらずの華麗な演奏を披露して下さいました。

恒例の3回卒長田 正道様のリードよる全員校歌斉唱に引き続き、14回卒 野村 克彦様による締めのお言葉で無事お開きとなりました。

「甲南学園 by AERA KONANモダニズム」が3月26日に発売されました

この度「甲南学園 by AERA (AERAムック) KONANモダニズム」が3月26日(水)に発売されました。

甲南高等学校同窓会からは事務局長であられる早駒運輸株式会社 代表取締役社長 渡辺 真二氏がこの「甲南学園 by AERA KONANモダニズム」の紙面に登場しています!

20世紀初頭、急激な経済成長を背景に、独自の洗練された文化が花開いた阪神間地区。甲南学園は、この阪神間に暮らした篤志家たちの手で育まれ、その中心的役割をはたしてきました。

「甲南学園 by AERA (AERAムック) KONANモダニズム」では、こうした時代背景のなかで歩み続けてきた甲南学園の歴史について紹介するとともに、世代を超えた卒業生の想いや学園をご支援いただいている方々からのメッセージも掲載しております。

「甲南学園 by AERA (AERAムック) KONANモダニズム」

定 価 : 838円+税
発売日 : 2014年3月26日(水)
A4変版 116頁
発行所 : 朝日新聞出版  

                      

全国の書店で発売されますが、ネットでの購入も可能です。

朝日新聞出版では今まで数々の大学のムック本を出版してきましたが、今回初めて、AERA大学ムックシリーズとして(大学)ではなく(学園)として制作されました。

2014年2月20日 「甲南高等学校同窓会Twitterアカウント」を開設いたしました。

2014年2月20日もうすっかり社会的インフラとして定着して久しいTwitterにて 「甲南高等学校同窓会Twitterアカウント」を開設致しました。

様々な場面で、甲南高等学校同窓会の皆様が 「甲南高等学校同窓会Twitterアカウント」を活用いただけますよう是非フォローいただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

2014年1月6日 「甲南高等学校同窓会FACEBOOKページ」を開設いたしました。

Facebookに登録されている甲南高等学校同窓会の皆様へタイムリーに甲南高等学校同窓会関連情報をお届けを可能にするために、2014年1月6日から甲南高等学校同窓会FACEBOOKページを開設し、運用を行っています。
Facebook登録を既に行い、甲南高等学校同窓会の方で、「甲南高等学校同窓会FACEBOOKページ」に「いいね」をされていない方は是非「いいね」ボタンを「甲南高等学校同窓会FACEBOOKページ」でクリックして下さい。

甲南高等学校同窓会 広報委員

2013年12月24日 甲南高等学校同窓会ホームページを開設いたしました。

この度、大変多くの方々にご支援を頂き無事「甲南高等学校同窓会ホームページ」を開設させていただく運びとなりました。
ひとえに皆様にご支援・ご協力頂きました賜物と感謝いたす次第です。

今後共々、皆様にとって役に立つ情報を発信、共有させていただければ幸甚であります。

引き続きご支援・ご鞭撻いただきますよう何卒お願い申し上げます。

甲南高等学校同窓会 広報委員

 

このお知らせは、平成25年12月の初代ホームページ開設時にのものです。同窓会ホームページは、令和3年7月にリニューアルされ、URLも変更されました。